« 養父貴(Gt.)とのGroove Workshop in 札幌、無事終了~! | メイン
2025年4月24日
帯広&函館遠征、めっちゃ楽しく、そして美味しく無事終了~!
養父貴が東京へ戻って間髪入れずにレッスンで帯広へ。そして札幌へ戻り中二日で今度は函館へイベント&レッスンで行って来ました。どちらも非常に充実し、また非常に美味しい旅に(笑)。今回はその辺をご紹介したいと思います。その後いつも通りニューアルバム、各地でのレッスン、各地でのイベント情報と続きます。
今回日本へ入ってからの、東京編、長野編、名古屋&大阪編、札幌前半&養父貴とのグルーブワークショップ編、まだご覧になってない場合は是非ご覧下さい。映像も散りばめていますので。
東京編:
https://www.pci-jpn.com/takanoriniida/archives/2025/03/post-132.html
長野編:
https://www.pci-jpn.com/takanoriniida/archives/2025/03/2days-5.html
名古屋&大阪編:
https://www.pci-jpn.com/takanoriniida/archives/2025/03/post-133.html
札幌前半&養父貴とのグルーブワークショップ編:
https://www.pci-jpn.com/takanoriniida/archives/2025/04/gtgroove-worksh.html
養父貴が東京へ戻り数日で今度は帯広へ。今回は着いたら先ず帯広駅に入っているぶたはげへ。多分何回も紹介していると思いますが、ここの豚丼一番好きなんです!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001575/
初日の夜は駅前にある初めての居酒屋、呼炉凪来(ころなぎらい)へ。ここ、お通しでおでん(500円)が出てくるのですが、そのお通し代だけで何回もおでんお代わり自由なんです。おでん食べまくりました(笑)。ここ、良いかも!
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1076993/
二日目の昼は久々に(前行ったのは確かコロナ前?)、開店と共に南インド料理 ダールへ。そして迷わずマハラジャミールスを!!ヤバい、、世界一過ぎました!!(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1049380/
二日目の閉店間際に、やっと帯広の関所通過!!(笑)。インデアンまちなか店でインデアンルーエビ&かつあと乗せで。要は鳴海スペシャルですが(笑)。この日は昼夜カレーでしたが、とてつもなく最高~!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1010235/
帯広から戻った日、帯広土産を西高同期の◯之宮夫妻に渡しがてら、ガチ中華を食べに行く事に。札幌でもここ最近、ガチ中華、まだ少ないですが確実に増えて来ています。今回の場所は川沿にある山東飯店!!僕の中でガチは、干し豆腐があるかないか(左下)。山東省は甘辛が主流みたいで、どれもその通りでめっちゃ美味しかったです!豚の細切り甘辛炒めは、湯葉に包んで北京ダック風に!そして〆は左下の大学リンゴ。大学イモは普通ですが、りんごは初めて。これは、とんでもなくクセになります。遠いけどまた行こう~!!(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010305/1053145/
函館へ行く前に兄貴夫妻と、希少価値の高い最高級北海道士別産のサフォークを出してくれる札幌でも数少ないお店、士別成吉思汗すすきの店で食べて来ました!!ここ、羊肉の概念を思いっきり覆してくれます。ジンギスカンではありますが、ジンギスカンではなく最高級な北海道産サフォークを頂くお店なんだと思います。脂が甘い、くどくない。肉が柔らかい。タレももちろんありますが、ここの炭塩で食べるのがどれも1番美味しかったです!!生ハム、タタキから始まり、ラムレッグ、ラムバラカルビ、ラムロース、ラムシャトーブリアン。写真には入ってませんが〆にラムキーマカレーとスイーツ。ここも世界一過ぎました!!(笑)。まだ新しいお店なので、自動的に食べログでは評価がまだ高くありませんが、全て口コミを見ましたが全員高評価です。いずれ高くなって来ると思います。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1079259/
ここから函館編です。行きは通称もっちゃんの車に乗せて貰い函館入り。チェックインまで時間があって、もっちゃんが大の珈琲好きと言う事なので迷わずブルースの木へ。ここ、本当の珈琲好きが集まる日本でも数少ない超〜絶最高で真っ当な珈琲店なんです!!音楽にも通ずる部分があって、そしてまたハマさん、エミさんの人柄が最高!!珈琲好きの方には是非行って欲しいお店です!!
https://bluesnoki.base.shop
ピックアップ、ドラムバースティックスから近いホテルにチェックイン。受付横に何とフライヤーが、、(笑)。
17時半に広島風お好み焼きpick up!へ。先ずはアップ(イカ&エビ)、コーン、うどん入りを!!超絶最高~!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
19時半にイカ天、餅入りのを更に、、(笑)。もう言う事ありません!!(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
21時過ぎからピックアップでリハーサル。
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
11時過ぎにAfter Jam Sessionの会場、Drum Bar Stick'sへ移動し同じくリハーサル。リハーサルはサクッと終わり、その後朝の2時まで、、(笑)。
明けて函館イベント当日。もっちゃんと10時半に早い昼飯@ラッキーピエロ!!僕はチャイニーズチキンカレー。もっちゃんはチャイニーズオムライス!もっちゃんが食べきれなかったオムライスも食べてしまいました!!(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1063114/
本番始まる1時間半前にピックアップでパキスタン無水カレー!!広島風お好み焼きだけではなく、実はパキスタンカレーも出していて、これがまためっちゃ美味しんです!!最高~!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
そして初の函館イベントスタート!広島風お好み焼きpick up! 今はライブも出来るんです!!先ずはマイナスワントラックに合わせて2曲デモ演奏からスタート。B Funkと先日マイナスワンを作ったばかりのLeapを。それからドラムワークショップ!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
ドラムワークショップが終わったら次は地元ミュージシャンとのライブ!!こちらもめっちゃ盛り上がりました!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
初の函館イベントにも関わらずたくさんの方に参加して頂き本当に有り難うございました!!めっちゃ楽しかったです!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
ピックアップのイベントが終わって直ぐにDrum Bar Stick'sへ移動。そしてAfter Jam Session!!写真はないですが、こちらもマイナスワンに合わせて2曲デモ演からスタート!!写真はその後のアフタージャム1曲目。なんとホーンが4人も集まってくれました!!コスちゃん有り難う~!!
そして満を持してボーカルのスガちゃん登場~!!
最後の方はSir Duke、You are the sunshine of my life、Spain等で大盛り上がり!!アフタージャムもたくさんの方に観に来て頂き、またたくさんのミュージシャンに参加して頂きめっちゃ楽しく盛り上がって無事終了しました。皆さん有り難うございました!!
Drum Bar Stick'sの店主、鈴木さんと!!
そして深夜過ぎにスティックスの醤油ラーメン。とろっとろのお肉が入っていてこれが絶品なんです!!美味しかった~!!そして再び朝の2時良過ぎまで、、(笑)。
函館イベントの次の日はプライベートレッスンデー!始まる前に、JR函館駅前にある有名店、しなのが2人しか並んでなかったので初トライ!函館塩ラーメン、美味しく頂きました!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1020986/
それからまたピックアップへ行きプライベートレッスン!!顔だけ出さなければOKとの事なので(笑)。
次の日は一両編成のいさりび鉄道に乗り新井田家のお墓参りへ。
函館に戻り再びブルースの木へ!!またハマさんと深い話を(笑)。
https://bluesnoki.base.shop
晩御飯は久々に魚さんこ!!ここ、数回来てますがお気に入りなんです。予約しないで行きましたが、初めて2階に案内されて食べる事が出来ました。活イカ刺は入荷してなかったので、その他の本日のお勧め中心に。イヌゴチ刺、メヌキ刺、アスパラの天ぷら、活ホタテ刺とラム炭焼き、活ボタンエビ刺!!どれも完璧過ぎました!!特に活ボタンエビ刺は活きが良過ぎて食べるのが大変でした、、(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1042835/
今回の函館最終日。この日だけやっと何も予定が無いオフ日!!お昼は函館飯の代表格の一つ、初めてCALIFORNIA BABYへ。ここの一番有名なシスコライスを!!バターライスの上にカリッカリのソーセージ2本が載ってミートソースが掛かったご飯です。美味しく頂いて来ました!!色々メニューがあるので、他のもトライしてみたいです!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000321/
帰り道、函館朝一を通って戻ったら、水槽の中に生きてる巨大タコが、、(笑)。今まで見たタコで一番デカいです(笑)。
そして今回の函館最終日のメインイベント、広島風お好み焼き pick up! で総打ち上げ!!入れ替わり立ち替わりで11人(全員で14人)集まって頂き楽しい打ち上げに!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
やっぱり再びうどん、餅、アップ、コーン入りで!!(笑)。めっちゃ美味しいだけじゃなく、中学&高校生時代に食べていた懐かしさもあるんです(笑)。超絶最高~!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
その他にもとん平焼き、焼きポテサラ、ゆうちゃんの漬け物&鶏ハムも!!どれも最高~!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
で、〆はパキスタン無水カレー!!ここ最近の腹パンNo.1になりました!!(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1076999/
2次会はドラムが3台常備してあるドラムバースティックスへ。ジャムセッションになり結局たくさん叩いて来ました!!次の函館は比較的長く滞在予定です!!ドラムレッスンも既にたくさん決まってますし、ボーカルのSugaちゃんとDrum Bar Stick'sで8月30日土曜日、ライブも昨日決まりました!!是非お時間作って観に来て下さい!!
函館空港へ行く前に鳳蘭で塩ラーメンと焼売!!
8月後半にまた来ます!!
上空から支笏湖。手前は恵庭岳。この後あっと言う間に丘珠空港へ着陸です。
ーーーーーーーー
ニューアルバム、blue-purple rays 情報!
既に先行レコ発と正式発表から合わせて700枚近くが旅立って行き、たくさんの方々の手に渡りましたが、ニューアルバム blue-purple rays 日本ではBASEで販売します。行った先の左側にblue-purple raysがあるのでそこをクリックすると購入出来ます。
Dear friends in U.S., please go to my bandcamp page. If you want to purchase a CD, please send me a DM.
ーーーーーーーー
ここから各地でのレッスン情報です。
レッスンはドラムレッスン&グルーブ(アンサンブル)レッスンの2種。グルーブレッスンは僕がドラムを担当します。基本ドラマーの方以外対象のレッスンになりますが、受講メンバーにドラマーの方が参加されても問題はありません。
基本どちらも2時間1パックのレッスンですが、終わってから楽器を離れて約1時間、会話の時間を設けています。計約3時間のレッスン。最後の会話の1時間はサービスです。
グルーブレッスンは時間に対する料金は変わりませんので3~5人位のバンド単位で受講が料金的にもレッスンの内容的にもお薦めです。ドラムレッスンも同時に複数人で受講出来ます。その場合同じく1人の受講料は人数で割った料金になります。各種レッスン受講希望の方、質問のある方はmusic@takanoriniida.comまで。
大分レッスン日
2025年5月20日 火曜日
2025年5月21日 水曜日
札幌レッスン日
2025年4月~5月中旬までの間
自分が札幌に居る間は臨機応変に対応出来ます。
レッスン参考映像を幾つか。
前回の一時帰国レコ発東京公演から。キレッキレのドラムソロ&グルーブ、是非ご覧下さい。
From New album "blue-purple rays" pre-release Japan tour Day2 at Gyoen Snund in Shinjuku Tokyo 2024.9.8 Takanori Niida (Drums), Takashi Yofu (Guitar), Kenji Narumi (Guitar), Yuki Ota (Keys.), Naoya Izumi (Bass)
https://www.youtube.com/watch?v=pSBqypt77cI
これも前回の一時帰国から。レコ発帯広公演、スタッフのカズさんがセットしてくれたドラムカムからの映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=76QQHlqLOC8
ニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Leapのドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=X2XlL86UtyU
こちらも同じくニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Who is it? のドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=Fif6J6n8eus
ーーーーーーーー
ここから今回の一時帰国、最後になる大分のイベント情報です。
2025年5月23日 (金曜日)
2025年5月24日 (土曜日)
大分
Takanori Niida with Friends 大分 2 Days
金曜日はいつもお世話になっているカンタループさんでライブ&ジャム、土曜日はくじゅう水泉郷地ビール村でのイベントに出演します!時間、料金は変わる可能性もありますが、その時はまたお知らせします。
投稿者 niida : 2025年4月24日 08:03