« 名古屋ジャム&大阪ハウリンサミット大成功~!! | メイン | 帯広&函館遠征、めっちゃ楽しく、そして美味しく無事終了~! »
2025年4月12日
養父貴(Gt.)とのGroove Workshop in 札幌、無事終了~!
今回は大阪から地元札幌に入ってからを前半日記風に、後半は養父貴と合同のグルーブワークショップ中心に書いてみました!とその前に、まだ東京編、長野編、名古屋&大阪編をアップしてから日が経ってないので、まだ観てない方はこちらも是非。幾つか映像も観れる様になってますので。
東京編:
http://takanoriniida.blog134.fc2.com/blog-entry-328.html
長野編:
https://www.pci-jpn.com/takanoriniida/archives/2025/03/2days-5.html
名古屋&大阪編:
http://takanoriniida.blog134.fc2.com/blog-entry-330.html
さてここから本編です。大阪では基本上はTシャツ一枚で過ごしていましたが(最終日は24度!)、新千歳に着いて気温見たら3度(笑)。スーツケースから冬用のアウター直ぐに取り出しましたよ。で、札幌に着いた週末は下がマイナス5度でした(笑)。写真は新千歳空港に着いた直後。
で、札幌に着きすすきの交差点でお約束のショットを(笑)。寒いのが好きな僕でも24度の世界からマイナスは、流石に寒く感じました(笑)。
着いて次の日、珈琲飲みながら作業してたら外は吹雪に、、、(笑)。
3月の最終日、本州は桜の話題で満載でしたが札幌は、またも吹雪、、(笑)。
ここから最初の幾つかは檀家まわり的な、、(笑)。1箇所目は、ここしかないでしょう~!!ほぼ5ヶ月振りのやきそば屋。やっぱり最高だな~(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1073003/
檀家まわりその二(笑)。喜来登(きらいと)の味噌ラーメン、又の名をネギタワー!昔ながらの札幌味噌ラーメンで、森住製麺の一番硬いロッドの麺使用で超絶最高~!!やっぱり札幌の味噌ならここが1番かな~!注意点は、何故か最初スープが下が濃くて上が薄いのでかき混ぜないと、、、ってなります(笑)。なので写真でも分かりますが最初見た目は薄いです。この日の相方は道東は遥々浜中町から札幌までレッスンを受けにきてくれた落合牧場の落合さんと。たまに僕のところでも登場しますが、日本のハーゲンダダッツのアイスになる牛乳を生産してる方なので、皆さんもお世話になっているはずです。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001849/
で、スタジオシーラカンスで落合さんの定期レッスン!
夜は結局檀家まわりその三に(笑)。3代目社長が札幌西高の同期、第三モッキリセンターで。落合さん、めっちゃ気に入ってくれたみたいです(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1005856/
次の日、落合さんを札駅までお見送りに行きがてら、落合さんが美味しいスープカレーが食べたいとの事なので、札駅から歩いて直ぐ、Miredoに入っているSuage4へ。いつもはSuage+へ行くのですが、ここの支店は初めて。でも変わらず美味しかったです。落合さんも大満足!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1064968/
久々にここ、河野音響へ戻って来ました!今回はニューアルバムからマイナスワン音源を作るため。サクッと終了~!!これから色々な場面で、新たなマイナスワンでデモ演する予定です。
https://kawano-onkyo.co.jp
誕生日前日、レッスンを終えて家でゆっくりしてたら西高同期の◯之宮から連絡が来て、今北広島にいて後で拾うから飯行かない?(笑)。前々から気になってた学園前にあるイエティキッチンへ。ネパールの方がやってるお店で、基本金土日しかやって何お店。もちろん頼んだものは全部入りのダルバート!!ダルも最高~!!そしてチキンカレー、マトンカレーも変に日本人に合わせないで砂糖とか使わず、純粋にカルダモン、クローブの香りを引き立てた香り高い美味しいカレー!!金曜日はバスマティーライスの日なので、次は金曜日にトライしようかと!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1059525/
4月7日は誕生日。なんと56歳です。中学の同期に祝ってもらいました@うまいもんや やまさ!!ここはやっぱり何食べても美味しい~!!そして落ち着きます!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1003035/
4月8日火曜日、養父貴来札!ここから合同のグルーブワークショップ(以下GWと表記)の模様を!全員じゃないですが、写真OKの受講者のみ載せます。着いて早々GW第一弾、僕の生徒のO宮さん。O宮さんの希望でB Funk一択で行きたいと(笑)。ベースに札幌中心に活動するプロベーシスト、金野君にも助っ人で入ってもらい2時間B Funk!!貴もキレッキレのギター弾いてくれて大宮さんも大満足!!Take 7~8位までやりましたが、やる度にどんどんO宮さんも良くなって行きました!!
https://st-siirakannsu.com
終わって貴と久々に一鶴(いっかく)へ。ここのちゃんぽんが、本当に久々に食べましたが世界一過ぎました!!(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1029112/
全汁すると、鶴が出て来ます、、(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1029112/
二日目は先ずはギターのY田さん。Y田さんは札幌ライブにもよく足を運んでくれて、数年前の第一回目の札幌GWも受けてくれた方。今回2回目の受講です。この日も助っ人で金野君にベースで入ってもらいました。Y田さんは今回事前にトライしてみたいコード進行を幾つか事前に作ってきてくれて、それに沿って進行しましたが、非常に良い感じで、またそれぞれが終わった後に貴から、これはこんな、あんなアプローチもあるよ!可能だよ!とか非常に深いギターレッスンへも展開!Y田さんも唸ってました(笑)。Y田さんさんのGWも非常に良い感じで無事終了~!!
https://st-siirakannsu.com
上の写真に13~14秒程ですが、グルーブワークショップの音源付けてみました。こんな感じでなんです。
三日目は午後に名古屋から僕の生徒のタケちゃんのみ。B Funk、Who is it ? をお題に養父貴 with ツインドラムで2時間みっちり。一緒に叩いたり、時には1人にさせたり、グルーブ&たまにドラムレッスンも含めて進行。タケちゃんも得たもの大きいみたいで大満足!!
https://st-siirakannsu.com
実はタケちゃんは今回受講する前日に、それも午前中に札幌入り。僕の檀家まわり的なところで色々食べたいとの事だったので、可能な限り付き合ってあげる事に(笑)。GW二日目に当たりますが、Y田さんのGWも午後直ぐに入っていたため、11時開店と共に先ずはやきそば屋で仲良くAセットジャンボ!!もう一つの方はGW三日目、タケちゃんのGWが始まる前に、鉄板スパゲッティ108で札幌カツスパ!!両方ともタケちゃん、いたく感動していました!!(笑)。
やきそば屋
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1073003/
鉄板スパゲッティ108
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1075850/
GW二日目が全部終わり、貴、タケちゃんと夜空のジンギスカンで食べ放題&飲み放題!!札幌来ると、やっぱり美味しいジンギスカン食べたいみたいです(笑)。僕も含めて超絶美味しいマトンと野菜と少量の米で大満足!!その後貴からシメパフェが食べたいと、、(笑)。それでシナーカフェと言うところへ。貴はパフェと赤ワイン一緒に行ってました!!(笑)。写真はありませんが、それから同級生のやってるBar Chaosへ。長い1日でした~(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1045248/
GW三日目が全部終わった後は、これまた同じメンバー、貴、タケちゃんで琴似のうまいもんや やまさへ。ここ、僕にとっては中二日でした(笑)。牛サガリ、ヤゲンなんこつ、にらつくね(たれ)、刺身盛り合わせ、アスパラバター、風蓮チカの唐揚げ、筍焼き、そしてここのおでん、美味し過ぎて貴は日本酒が進み過ぎてめっちゃ美味しく楽しい晩御飯会に、、(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1003035/
その後街中へ戻りこの日もBar Chaosへ(笑)。それから何と僕も久々にやってしまいました(笑)。〆のラーメン@満龍本店!ここ、実は結構お気に入りの町中華なんです。皆んなここの味噌ラーメンに感動!!(笑)。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1003347/
GW最終日の最後はMかわさん(Gt.)。ベースに青木務君と、そしてMかわさんからIsn't She Lovely、Feel like makin' Loveのリクエストが出ていたのでボーカルの石橋さんにも助っ人で入ってもらい豪華なワークショップに!Mかわさん、良いフィール持ってますよ!!
https://st-siirakannsu.com
次の日の貴のフライトが早いので、シーラカンスから近くの米風亭で軽く総打ち上げ!軽くつまみとここの超有名な〆の油そばで!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001165/
ーーーーーーーー
ニューアルバム、blue-purple rays 情報!
既に先行レコ発と正式発表から合わせて700枚近くが旅立って行き、たくさんの方々の手に渡りましたが、ニューアルバム blue-purple rays 日本ではBASEで販売します。行った先の左側にblue-purple raysがあるのでそこをクリックすると購入出来ます。
Dear friends in U.S., please go to my bandcamp page. If you want to purchase a CD, please send me a DM.
ーーーーーーーー
ここから各地でのレッスン情報です。
レッスンはドラムレッスン&グルーブ(アンサンブル)レッスンの2種。グルーブレッスンは僕がドラムを担当します。基本ドラマーの方以外対象のレッスンになりますが、受講メンバーにドラマーの方が参加されても問題はありません。
基本どちらも2時間1パックのレッスンですが、終わってから楽器を離れて約1時間、会話の時間を設けています。計約3時間のレッスン。最後の会話の1時間はサービスです。
グルーブレッスンは時間に対する料金は変わりませんので3~5人位のバンド単位で受講が料金的にもレッスンの内容的にもお薦めです。ドラムレッスンも同時に複数人で受講出来ます。その場合同じく1人の受講料は人数で割った料金になります。各種レッスン受講希望の方、質問のある方はmusic@takanoriniida.comまで。
帯広レッスン日
2025年4月14日 月曜日
2025年4月15日 火曜日
函館レッスン日
2025年4月21日 月曜日
2025年4月22日 火曜日
大分レッスン日
2025年5月20日 火曜日
2025年5月21日 水曜日
札幌レッスン日
2025年4月~5月中旬までの間
自分が札幌に居る間は臨機応変に対応出来ます。
レッスン参考映像を幾つか。
前回の一時帰国レコ発東京公演から。キレッキレのドラムソロ&グルーブ、是非ご覧下さい。
From New album "blue-purple rays" pre-release Japan tour Day2 at Gyoen Snund in Shinjuku Tokyo 2024.9.8 Takanori Niida (Drums), Takashi Yofu (Guitar), Kenji Narumi (Guitar), Yuki Ota (Keys.), Naoya Izumi (Bass)
https://www.youtube.com/watch?v=pSBqypt77cI
これも前回の一時帰国から。レコ発帯広公演、スタッフのカズさんがセットしてくれたドラムカムからの映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=76QQHlqLOC8
ニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Leapのドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=X2XlL86UtyU
こちらも同じくニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Who is it? のドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=Fif6J6n8eus
ーーーーーーーー
ここから今回の一時帰国、後半の函館&大分のイベント情報です。
2025年4月20日 (日曜日)
函館
僕のソウルフードと言っていい広島風お好み焼き pick up。二番弟子の山口さんが函館で再オープンさせて一年が経ちましたが、新たな pick up はライブも出来るスペースもあるのです!という事で、Drum Workshopをやらせて頂く事になりました。マイナスワンに合わせてのデモ演奏、本当の基礎とは?超高速フレーズはどの様に?グルーブとは?Q&A等、初の函館でビシッとやりたいと思います!ワークショップ後は地元ミュージシャンとのライブの流れ。前回詳細は仮の状態でしたが、全て出揃いました!ドラムバースティックスでのアフタージャムも含めて函館の皆さん、是非!
2025年5月23日 (金曜日)
2025年5月24日 (土曜日)
大分
Takanori Niida with Friends 大分 2 Days
金曜日はいつもお世話になっているカンタループさんでライブ&ジャム、土曜日はくじゅう水泉郷地ビール村でのイベントに出演します!時間、料金は変わる可能性もありますが、その時はまたお知らせします。
投稿者 niida : 2025年4月12日 10:37