« ストーミーマンデー横浜ライブ大成功~! | メイン | 名古屋ジャム&大阪ハウリンサミット大成功~!! »
2025年3月21日
長野2Days大成功!そして長野の温泉三昧&蕎麦三昧のデイオフ編!
今回は長野編です。お陰様で初日の土曜日は公演1週間前にソールドアウト。二日目も前日にソールドアウト。有り難うございました。両日凄い熱気の中、とんでもなく盛り上がったライブ&ジャムになりました。今回はその辺と長野グルメ中心に。その後はCD情報、各地でのレッスン情報、今後のイベント情報です。最後まで是非ご覧下さい。
とその前に、前回の東京編からまだあまり日が経ってないので、東京編をご覧になってない方はこちらから是非。
http://takanoriniida.blog134.fc2.com/blog-entry-328.html
長野1日目。先ずはこの写真を(笑)。アンコール最後の一打前に、メガネがフロアタムに落ち、最後の一打で真っ二つに自分自身でしてしまいました(笑)。とんでもなくめっちゃ盛り上がった証拠ですね!
割れたレンズ持って笑うAさん(笑)。
証拠動画。是非ご覧下さい(笑)。
写真、撮ってくれていた方が少なくて、でも数人から写真を頂けました。1日目のライブ風景。
後半のジャムも盛り上がりました。ベースはTさん。長野部隊の最高責任者です!
二日目はAさん(上で割れたレンズ持って笑ってる)に写真撮って頂きました。有り難うございました!二日目も、1日目とは違うんですが、これまた超絶盛り上がって無事終了しました。長野2Days大成功~!!観に来て頂いた皆さん、ジャムに参加して頂いた皆さん、トピのスタッフの皆さん、有り難うございました。また来年の同じ時期に出来ればと考えています。
2日目の後半のジャムも盛り上がりました!
ほんの少しだけ2日目の映像、それもあえてジャムセッションからのを。Some Skunk Funkから鳴海のソロの部分です。ジャムなのでもちろん事前リハ無し。周りから?な音が聴こえてきたり、タイムが?の部分があるのも事実ですが、Tさんのベースとのコンビネーション聴いてみて下さい。これが良いんです!!
https://www.youtube.com/watch?v=SIk1ciGIjwg
ここから長野グルメ編!メンバーで僕だけ前乗りで長野市に入りましたが、その日の夜、Tさんにライブハウス会場のトピからも近い二本松と言う蕎麦居酒屋へ連れて行って頂きました。ここの一品料理はどれも素晴らしく、また見ての通り蕎麦も最高~!!初日から最高の長野グルメを堪能!イナゴは人生初でしたが、甘露煮の味でした(笑)。
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20006904/
ライブ2日目の前に、いむらやのあんかけ焼きそばとしゅうまいを食べてきました!ここのあんかけは、普通盛りでとんでもない量あります(笑)。甘いとは聞いていましたが、確かに甘く、僕は煮物?って思いました(笑)。しゅうまいはどこまで食べても皮?みたいな感じですが、これがクセになるんです(笑)。
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20004731/
2Daysのライブが終わり月曜日の昼。この日は午前中に洗濯、そしてメガネを新調しに(笑)。でお昼はライブ会場のトピからも近い権堂アーケード内にある珈琲専科ブラジルで。実はここ、ライブ当日お客さんが入る前に2日間共に30~40分ホットコーヒー飲んでゆっくりしてたところなんです。凄く落ち着くというか、昔ながらの喫茶店。長野に住んでる大体の方が知ってる老舗でした。で、ここでナポリタン&カニクリームコロッケセット。もう最強過ぎました!!
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20024162/
夜は電車に乗りTさんの動物病院に集合!
それから中尾山温泉松仙閣へ。ここの温泉、最高過ぎです!!で、ここは縁結びお見合い神社露天風呂があるのが有名。男性と女性の露天風呂の境界にある小さなお見合い神社に小窓あがり、女性側からのみ開ける事の出来る仕組みになっています。そこで目が合うとその方と結婚する運命に?昨日も若い連中が小窓が開くの期待を込めて露天にたくさん入っていましたよ(笑)。
https://www.shyosenkaku.co.jp
それから中心部へ戻りピンクの象で久々のイタリアン!ここ、めっちゃ美味しかったです。海鮮アヒージョ、海鮮トマトクリームパスタ、魚介の風味が全面に出て最高過ぎました!!
そして最後はまたBar GC-10で。この時点で4日連続、、(笑)。
火曜日はAさんのアテンドで戸隠へドライブ!快晴でした!!で、戸隠、まだまだ雪が深かったです(笑)。
アルプスも観れました!
そして念願の戸隠神社の中社へ参拝。
それから念願叶いそばの実へ。開店20分前に着き、4番目にサインナップ!
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001575/
先ずはそばだんご。この段階から世界一でした!!(笑)。
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001575/
次に鴨ネギ!!同じく世界一!!笑
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001575/
そして来ました、ぼっち盛りのお蕎麦!!美味し過ぎました!!来てよかった~!!Aさん、本当に有り難うございました!!
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001575/
で、結局スイーツも行ってしまい(笑)、、これはそばチーズケーキ!!最高~!!
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001575/
そしてそばしるこ!!これ、絶品!!
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001575/
水曜日は動物病院が休みのTさんにアテンドしてもらい先ずは八幡屋礒五郎本店へ。
https://yawataya.co.jp/store/honten.php
実はここ、カスタムブレンドの七味を作る事が出来、僕もやってみました!!凄い良い香り!!
https://yawataya.co.jp/store/honten.php
それから安曇野方面へドライブ。大王わさび農場へ。
https://www.daiowasabi.co.jp
わさびは綺麗なお水が命!
https://www.daiowasabi.co.jp
お昼はTさんがドライブ中に見つけてくれた吉盛へ。
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20018285/
ここもとんでもなく美味しいお蕎麦!!
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20018285/
それから穂高温泉郷にある安曇野しゃくなげの湯へ。
http://syakunagenoyu.info
長野へ戻って来て温泉のはしご、(笑)。黄金の湯、松代荘へ。ここ、数センチ手を沈めると見えなくなる濁り湯です。そして湯から上がった後もしばらくは体から10円玉の香りが、、(笑)。
https://www.matusirosou.com
温泉ガス抜きタンクはこんな感じ、、(笑)。
https://www.matusirosou.com
今回の長野最終日の木曜、Tさん、Aさんと野沢温泉へ!!とその前に卵を購入し、温泉卵を作ることに(笑)。自分らで作れるところが野沢温泉にはあるんです。
温泉卵を作ってる間に温泉一軒目。新田乃湯。最高~!!
温泉卵完成~!!めっちゃ旨っ!!
そして大湯。。実はここ、空いていてラッキーと思いましたが、湯が暑過ぎて(多分56~58度位)、水を入れてもあまり変わりなく、、でも1秒だけ浸かる事が出来ました!!(笑)
野沢温泉は、十何軒入れる温泉が点在し、基本ただで(賽銭箱に寄付の形で)入れます。
ここでも美味しいお蕎麦を食べて(笑)。
そして夜は、金曜に長野入り毎晩、七連勤で通ったBar GC-10!!(笑)。ここのマスターが大の音楽好きで、それも僕らと同じ方向性の音楽が好きで、尚且つドラマーだとオマーハキムが大好きで、僕のドラム、アルバムも気にってくれる最高のマスターなんです。今回の最後にマスター、Tさんと記念撮影!また来ます!
ーーーーーーーー
ニューアルバム、blue-purple rays 情報!
既に先行レコ発と正式発表から合わせて700枚近くが旅立って行き、たくさんの方々の手に渡りましたが、ニューアルバム blue-purple rays 日本ではBASEで販売します。行った先の左側にblue-purple raysがあるのでそこをクリックすると購入出来ます。
Dear friends in U.S., please go to my bandcamp page. If you want to purchase a CD, please send me a DM.
ーーーーーーーー
ここから各地でのレッスン情報です。
レッスンはドラムレッスン&グルーブ(アンサンブル)レッスンの2種。グルーブレッスンは僕がドラムを担当します。基本ドラマーの方以外対象のレッスンになりますが、受講メンバーにドラマーの方が参加されても問題はありません。
基本どちらも2時間1パックのレッスンですが、終わってから楽器を離れて約1時間、会話の時間を設けています。計約3時間のレッスン。最後の会話の1時間はサービスです。
グルーブレッスンは時間に対する料金は変わりませんので3~5人位のバンド単位で受講が料金的にもレッスンの内容的にもお薦めです。ドラムレッスンも同時に複数人で受講出来ます。その場合同じく1人の受講料は人数で割った料金になります。各種レッスン受講希望の方、質問のある方はmusic@takanoriniida.comまで。
大阪レッスン日
2025年3月25日 火曜日
2025年3月26日 水曜日
2025年3月27日 木曜日
帯広レッスン日
2025年4月14日 月曜日
2025年4月15日 火曜日
函館レッスン日
2025年4月21日 月曜日
2025年4月22日 火曜日
大分レッスン日
2025年5月20日 火曜日
2025年5月21日 水曜日
札幌レッスン日
2025年4月~5月中旬までの間
自分が札幌に居る間は臨機応変に対応出来ます。
レッスン参考映像を幾つか。
前回の一時帰国レコ発東京公演から。キレッキレのドラムソロ&グルーブ、是非ご覧下さい。
From New album "blue-purple rays" pre-release Japan tour Day2 at Gyoen Snund in Shinjuku Tokyo 2024.9.8 Takanori Niida (Drums), Takashi Yofu (Guitar), Kenji Narumi (Guitar), Yuki Ota (Keys.), Naoya Izumi (Bass)
https://www.youtube.com/watch?v=pSBqypt77cI
これも前回の一時帰国から。レコ発帯広公演、スタッフのカズさんがセットしてくれたドラムカムからの映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=76QQHlqLOC8
ニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Leapのドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=X2XlL86UtyU
こちらも同じくニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Who is it? のドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=Fif6J6n8eus
ーーーーーーーー
ここから今回の一時帰国、東京、長野以降の各地でのイベント情報です。
2025年3月22日 (土曜日)
名古屋市
@ Slow Blues
ソールドアウト!有り難うございます!
恒例の名古屋ジャムセッション!楽しみです。ニューアルバムもたくさん持って行く予定です。
2025年3月24日 (月曜日)
大阪
ハウリンサミット
本町サミットは少しお休みして、ニュープロジェクト、ハウリンサミット始動!お楽しみに。
2025年4月9日~11日 (水木金)
札幌
養父貴&新井田孝則
Private Groove Workshop
In 札幌 vol.2
前回好評だった養父貴とのグルーブアンサンブルワークショップ in 札幌第二弾やります。既にギタリストの申し込みが多い状況です。2時間に対しての料金は僕のレッスンと同様変わりませんので、数人で受けた方がお得です。アンサンブルにベーシストがいると更に良いワークショップにもなるので、ベーシストの方も是非!受講希望、質問のある方はmusic@takanoriniida.comまで。
2025年4月20日 (日曜日)
函館
僕のソウルフードと言っていい広島風お好み焼き pick up。二番弟子の山口さんが函館で再オープンさせて一年が経ちましたが、新たな pick up はライブも出来るスペースもあるのです!という事で、Drum Workshopをやらせて頂く事になりました。マイナスワンに合わせてのデモ演奏、本当の基礎とは?超高速フレーズはどの様に?グルーブとは?Q&A等、初の函館でビシッとやりたいと思います!ワークショップ後は地元ミュージシャンとのライブの流れ。前回詳細は仮の状態でしたが、全て出揃いました!ドラムバースティックスでのアフタージャムも含めて函館の皆さん、是非!
2025年5月23日 (金曜日)
2025年5月24日 (土曜日)
大分
Takanori Niida with Friends 大分 2 Days
金曜日はいつもお世話になっているカンタループさんでライブ&ジャム、土曜日はくじゅう水泉郷地ビール村でのイベントに出演します!時間、料金は変わる可能性もありますが、その時はまたお知らせします。
投稿者 niida : 2025年3月21日 05:24