2025年4月 1日
第385回 : マドンナのクレイジー・フォー・ユーが聴きたい雨の朝のブルース
3月1日
京都ミューズホールにてツアー初日。なかなか良かったのではないかと思う。初めて演奏する曲もあったがうまくいっているはず。ライブ後即出して神戸入り。ホテルに行く途中の中華屋で軽く打ち上がる。和歌山ラーメンの丸高が近くなので久しぶりに食べによった。さっきの中華屋でみんなでシェアしたラーメンもよかったがこちらも最高だった。缶のハイボールを買ってホテルにチェックイン。
3月2日
本日は神戸Varit。昨年ウエノコウジと来て以来かな。それほど久しぶりな感じがしない。ツアー2本目の今日もなかなか良いステージだったと思う。即出してのぞみにイン。本を読みながらハイボールでクールダウン。
3月3日
新文芸坐にて「鬼畜」78年。なんとも救いようのないお話。子役の方含め役者さん達のお芝居は素晴らしかったし演出も良いと思うが2025年に観るのはちょいときびしいかな〜。怖かった。いつものやきとん屋で一杯やってから地下街の花屋さんによって桃の花を買って帰る。
3月4日
ジムに行こうとしたが火曜日で休館日な事を思い出した。あぶない。自宅でギター確認作業。
3月5日
ジムで一発決めた後いつもの所で髪をカット。だいぶダメージが出ていたので2センチほど切ってもらった。午後には止むと思っていた雨が止まない。帰宅してギター作業。作業というか練習だね。
3月6日
人生の休日。
3月7日
ジムでファイト。今日は盛岡に入るのだが昨日ニュースで報じていた東北新幹線のトラブルが心配だ。大丈夫か調べてみると盛岡には無事に辿り着けそうである。到着してまずはお気に入りの場所による。ここに立つと大昔に一本木で車の免許を取った帰り道を思い出す。当時は橋の横にコムサデモードがあったと記憶している。スタッフと合流してホテル近くでのんだ後冷麺を求めいつも行く店にイン。並ぶかと思っていたのだがすんなり入れた。冷麺の辛味は別盛りで注文。今日も結局最後まで入れなかった。それにしても美味しい。
3月8日
盛岡にてGIG。バッキリ決まったと思う。最高な気分で新幹線に乗り込みバイバイ。福田パンのコンビーフを食べながらハイボール。こいつはたまらん。ブクロに戻っていつものやきとん屋による。
3月9日
メルカリで買った野獣のレコードが届いた。野獣と書いてのけものと読む。79年デビューだが私は78年にイケベ楽器にあるライブスペースで彼らを見ている。入り口に野獣from名古屋と書いた紙が貼ってあった。誰かと見たのかひとりだったのか思い出せないがお客さんは私を含めても10人もいなかったと思う。途中で上手のギタリストがステージを降りて私の前でギターを弾き始めた。どのようにリアクションすれば良いかわからなかったのを覚えている。今思えばあれは後のShigeo rolloverこと中野重夫さんだったのか。あれから50年近くたってしまった。
3月10日
実に春といった感じのナイス朝。ジムに行き毎度のトレーニング。帰りにコンビニによったら早くも冷やし中華が登場していたので買う。今日はそんな気にさせられる陽気である。
3月11日
シネマロサで「トワイライト・ウォリアーズ」を観た。とにかくおもしろかった。そしてサモ・ハン・キンポーが出演していてビックリした。夜ヘビー(友人)の還暦祝いで中野に行く。懐かしい顔も見れたりナイスな夜だった。それにしても最近はもう1軒行こうという事が全然なくなってしまった。それがとても自然である。
3月12日
ジムでファイト。夕方たまに行く店で(大森)南朋ちゃん、奥井さんと会合。
3月13日
今日もジムに行って毎度のトレーニング。YouTubeでショーケンが出ている「JOKER 疫病神」98年を観た。ほとんど池袋でのロケで当時のブクロを見れるのが嬉しい。特に文芸坐が懐かしくてたまりません。閉館したのはそんなに昔に感じていなかったのだがもう30年近く前なんだな〜。文芸坐で最後に観た映画は何だっけ。オールナイトの邦画だったかな。地下にあったル・ピリエでのラストはゴジラと大魔神の2本立てだったと思う。夕方からいつものやきとん屋でI Don't Like MondaysのChojiとのむ。今日は暖かくて歩いての帰り道が気持ち良い。
3月14日
渋谷までメガシンノスケさんのライブを観に行く。ライブの前にクアトロに行き少々打ち合わせ。HUBによってビールとジンをのみながら時間調整。7時半過ぎに会場のWWW Xにイン。ここは来たことあったかな?Xはない気がするな。とても良いライブだった。原宿まで歩き副都心線でブクロに戻る。金曜日の夜にJRの渋谷駅まで歩く根性はなかった。ブクロもすごい人。街からはずれた寿司屋で一杯やって帰宅。
3月15日
人生の休日。
3月16日
雨が降っている。しかも寒い。傘をさして駅まで歩く。上野から新幹線で熊谷まで。本日コレの熊谷公演。楽屋で登利平の弁当を食べてご機嫌。ステージもバッキリ決まった。終演後わりと即出して新幹線でグッバイ。ハイボール1本と松本清張の短編1本で上野着。コーヂとブクロのいつものやきとん屋によって熱燗。帰りにいつも行列の家系ラーメンを食べた。
3月17日
ジムでファイト。なんとなく風邪っぽいので麻黄湯を飲んでおく。午後から緊急バンドのリハーサル。ゲストのマティと喜多くんも参加してくれた。終えてそのままいつものやきとん屋で前打ち上げ。コーヂも合流。ちょいとばかりのみすぎたのは想定内。
3月18日
53回目の緊急ナイト。今宵もおおいに盛り上がった。色々楽しかったな。喉が少し痛かったのでびびっていたのだが無事に歌えて良かったよ〜。ハルがストレイ・キャッツのRock This Townを歌ったのだがこういうロカビリーなギターは弾いた事がなかった。それなりに準備はしたつもりだったがなかなかうまくいったのではないか。ほっとした。打ち上げの芋焼酎が美味しい。そういえば初期の緊急ナイトの打ち上げではいつもカンパリソーダをのんでいたな。ああカフェバー世代。
3月19日
起きたら雪でビックリ。風邪の方は昨日より良い感じなのだが薬をもらいたいのでかかりつけの医院に行く。午後は歯医者さんで今日はそんな日かな。夕方いつものやきとん屋に入ってKindleで松本清張の短編を読みながら酎ハイ。気温が上がったのかレベル7のアウターだと少し暑い。こうやって春になっていくのだ。
3月20日
良い天気。部屋の窓を開けて空気を入れかえる。春のにおい。夕方からコロムビアの杉本くんの送別会。ここもまた春だ。大変お世話になりました。今後もかわらないお付き合いをよろしく。まあまあのんでの帰宅であったがレコードを聴きながらハイボールをやる。
3月21日
すっかり風邪もよくなったのでジムに行き毎度のトレーニング。そろそろジムが混んでくる時期なのだがあまりそのような感じはしない。コロナというのはいろいろな事を変えたようだ。シネマロサで「トワイライト・ウォリアーズ」2回目の鑑賞。今日からカットされたシーンが5分間観れるというのにつられたのだが2回目の方が圧倒的に楽しめた。もう1回観たいな〜。
3月22日
U-NEXTで「風の歌を聴け」81年を観る。原作が好きすぎて何度も読んでいるので今まであえて避けてきたところがある。どんなもんだろうと思っていたのだがとても好きな作品となった。映像ならではの世界観が素晴らしかったし80年代に突入したことを強烈に感じるところも魅力的。キャスティングも好みで何度も観てしまうだろうな。
3月23日
コレ浜松公演。会場の窓枠は好きなハコで良い感じでプレイできた。今日は日帰り行程なのだが次回は是非ともお泊まりしたいものである。帰りの新幹線は超満席。最近ではめずらしくないがひかりお前もかといった感じ。ブクロで一杯やって帰る。
3月24日
ジムで毎度。今日も暖かいという事であったがそれほどでもない。
3月25日
先日「ジョニー大倉 ラストシャウト!」という本を読んだ。ジョニーは川崎出身なので読み終えたらすっかり川崎モードになってしまった。というわけで川崎のサトルに川崎リターン・ブルース・デイを仕切ってもらう事になった。信ちゃんも参加してくれてちょっとした遠足気分である。昔の川崎の話など聞きながら散歩してから日本でいちばん古いと言われるディープすぎる焼肉屋でのんだ。場所がむずかしすぎて今度ひとりで行けと言われても無理だな。楽しすぎる1日だった。
3月26日
5月の弾き語りツアーのセットリストを組んでプレイリストを作った。聴いては組み替えてと弾き語りのセットリストは難しい。その場で選曲したりゆるくやるのも良いと思うが性格的に基本のカタがあったほうが逆にフリーになれる気がする。歯医者さんに行ってから馴染みの酒場で一杯。
3月27日
飲酒運転問題で夜に自転車に乗らなくなった。なんとなく物足りない。いい陽気なので自転車散歩を決行。ほんとにいい季節になった。桜も六分咲きくらいでなかなか良い感じ。春だ。ココ池のインスタグラムにちあきなおみのLP喝采が上がっていたので店に行ってみる。まだ店頭出ししていなかったが見せてもらう。コンディションもグッドでゲッツ。ジャケットかっこいいな。いつものやきとん屋で一杯やって帰宅。YouTubeなど観ながらハイボール。
3月28日
博多入り。夕方ホテルにチェックインしてゆっくりしていたら加藤さんコロナ陽性との連絡。これから帰るのもなんだし明日帰る事にして飛行機を手配してもらう。明日ライブの後のもうと言っていた友人たちに連絡して急遽今日のむ事になった。お久しぶりに元祖も決めておやすみなさい。
3月29日
東京に戻る。寒い。思っていたより全然寒い。雨も降っているではないか。傘を買って家路を急ぐ。夕方雨も上がったしとのみに出る。
3月30日
突然のオフなので特に予定もなし。YouTube、Blu-rayなどダラダラと観ているうちに夕方になってしまった。こいつはいかんとギターを持って少々練習などしていつものやきとん屋に行く。SNSを見ていたら木原敏雄さんの訃報が。あまりのショックにしばし呆然。木原さんといえばもちろんNobodyなわけだが私としてはそれより以前の矢沢ファミリーの木原さんなのである。キャロルより前のヤマトのメンバーでもあった。ギター的に受けた影響も大きい。北上市民会館での永ちゃんのコンサートの時私は警備という名のバイトで入っていたのだが終演後バラし中のステージ上で木原さんとすれ違った事がある。ステージにガムテープでキハラと貼られたアンプが置かれていた。心よりご冥福をお祈りします。
3月31日
ジムにおはようございます。今日も寒い。サウナに入っても汗が出てくるまで時間がかかる。昼は何を食べようか考える。しかしもう決まっているのだ。ペヤングのソース焼きそばだ。何があってもペヤングだ。プロテインがビタミンなどは補ってくれるはず。ペヤングにさるかに合戦のふりかけをかけまくろう。午後はギターを弾いたり本を読んだり。しかし今年もものすごいスピードで過ぎてゆくな。
posted by kotaro at : 09:33