2025年3月27日
名古屋ジャム&大阪ハウリンサミット大成功~!!
今回はタイトル通りですが、両方大成功だった名古屋ジャム、そして大阪ライブの模様、そして名古屋&大阪グルメももちろん(笑)。その後今後の予定等ですが、後でも載せていますが、先に大阪ハウリンサミットの映像を少しばかり。第一回目ハウリンサミット、めっっっっちゃ盛り上がって無事終了しました!!今までたくさん大阪で演奏していますが、その中で間違いなく一番のグルーブ、盛り上がりだったかと。僕のニューアルバム、blue-purple raysの一曲目、鳴海賢治の楽曲、Leapですが、Kenmi君のクリーントーンでぐいぐい来るアプローチ、是非ご覧下さい。全然アルバムと違いますが、これはこれでめっちゃ新鮮で面白いアプローチかと。一回目のハウリンサミット、全編こんな感じで盛り上がりました!!ハウリンサミットも恒例化していきますので!!Live at the Howlin' Bar in Osaka was a great success 3.24.2025!! Kenmi Chank (g), Kazuo Ota (keys.), Naoya Izumi (b), Takanori Niida (d)
本編へ入る前に、まだ東京編、長野編をアップしてから日が経ってないので、まだ観てない方はこちらも是非。
東京編:
http://takanoriniida.blog134.fc2.com/blog-entry-328.html
長野編:
https://www.pci-jpn.com/takanoriniida/archives/2025/03/2days-5.html
2025年3月22日、スローブルースで行われた恒例の名古屋ジャム、早々にソールドアウト!そして当日は3時間半の長丁場、終始最初から最後まで盛り上がって無事終了しました!!参加して頂いた皆さん、観に来て頂いた皆さん、そして塩屋さん、ワタさん、スロブのマスター、有り難うございました。また来年!写真は集合写真。
全部ではありませんが、終始盛り上がったジャムの写真を幾つか。
名古屋は実は2泊3日と言う慌ただしい滞在でしたが、その短い滞在でも名古屋飯を食べる事が出来ました!名古屋ジャム前日に、長野から特急しなのに乗って名古屋入り。そしてチェックイン前にパスタデココで、懐かし鉄板ナポリタンを!あんかけスパではなく、ここのナポリタンが美味しいって聞いていたので、食べてみたら確かに美味しかったです!!
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23031118/
ジャム前日夜。久々に来れました!僕の中では名古屋飯一位のジャズ喫茶ユリのチキンライス!!相変わらず一口目から世界一でした!!(笑)。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23006831/
ジャム当日昼。本当は昼に一番乗りでPatsu Curryに行く予定でしたが、調べてみたらこの日はインドのイベントのケータリングで休み。。残念。なのでホテル近くにパツさんとも一緒に行った事のある、Nepal Stationへ。ここでタカリディド&ライスセットを!!ここのダルも、相変わらず美味しいです!!最高~!!
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23066065/
ここから大阪編。一番上でも載せましたが、第一回目ハウリンサミットから、僕のニューアルバム、blue-purple raysの一曲目、鳴海賢治の楽曲、Leapをご覧下さい。Kenmi君のクリーントーンでぐいぐい来るアプローチも最高です!!全然アルバムと違いますが、これはこれでめっちゃ斬新で新鮮で面白いアプローチかと。Live at the Howlin' Bar in Osaka was a great success 3.24.2025!! Kenmi Chank (g), Kazuo Ota (keys.), Naoya Izumi (b), Takanori Niida (d)
ハウリンサミット、恒例化していきますのでお楽しみ!!
ハウリンサミットが終わって数日間は大阪でレッスン!!
ここから大阪グルメ編(笑)。大阪にはライブ前日に入り、晩御飯はやっぱりここ。インデアン淀屋橋店でインデアンスパゲッティールー大盛り&麺大盛り!!ここは毎回来ますが、中毒性有り(笑)。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27017050/
ライブ当日の朝、ベッドの中でうだうだしてたら鳴海からメールが(笑)。『新井田さん、今日はライブまで何してますか?』。実は鳴海も前の日に大阪で仕事で、この日は夕方の便でレコーディングの為札幌へ。と言う事でお昼を一緒に食べる事に。久々にチェディリアン淀屋橋店でタイバイキング!!ここはイサーン地方の料理が充実してて最高なんです!!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27067234/
ライブ明けの火曜日の昼、名古屋から観に来てくれたタケちゃんと中津のダイヤモンドビリヤニへ。ここはやっぱり最強過ぎる~!!(笑)。初だったタケちゃんも大満足!!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27095755/
火曜日の夜。全て終えて夜はガチな中華が食べたくなり長堀橋にある朋友雑穀食府と言うところへ。ここ西安料理も充実してるし、中華山椒も効きまくってて、めっちゃ旨でした!!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27013808/
水曜の昼。開店前に並び初のコロンビア8北浜本店へ。実はインド料理が好きなのは皆さんご存知と思いますが、大阪でスパイスカレーと言われるものは一度も食べた事がなく初トライ!美味しく頂きました!!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27015618/
水曜日の夜、この日の予定を全部終えてここは毎回訪れるマナカマナでネパール!!やっぱり美味し過ぎる(笑)。全部美味しいですが、一番左上のカジャセットに付いてくるマトンカレー。ここでメニューにあるマトンカレーを頼むと、これが全然違うんです。このカジャセットに付いてくるマトンカレーがとんでもなく美味しい訳で、、(笑)。あと今回何気に頼んだネパールの串焼き、マトンセクワ、岩塩とネパール山椒を付けて食べますが、このネパール山椒がまた良い感じなんです(笑)。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27009454/
木曜日の夜、大阪の〆!全ての予定を終えホテルのある北浜へ。で、最後は粉物と決めていましたが、ARAKAは早仕舞いで、あちゃこは満席でフラレ、、で、いつも目の前通ってて敬遠してた(普通のインネパだと思っていたので笑)、RAJA&CAFEへ。中に入って凄い期待感、なんとお客さん現地の方々ばかり(笑)。ネパールの料理も抜群に美味しく、カレーも最強~!!ここ、今まで何故敬遠してたんだろう~?(笑)。次から毎回食べに来ます!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27139244/
ーーーーーーーー
ニューアルバム、blue-purple rays 情報!
既に先行レコ発と正式発表から合わせて700枚近くが旅立って行き、たくさんの方々の手に渡りましたが、ニューアルバム blue-purple rays 日本ではBASEで販売します。行った先の左側にblue-purple raysがあるのでそこをクリックすると購入出来ます。
Dear friends in U.S., please go to my bandcamp page. If you want to purchase a CD, please send me a DM.
ーーーーーーーー
ここから各地でのレッスン情報です。
レッスンはドラムレッスン&グルーブ(アンサンブル)レッスンの2種。グルーブレッスンは僕がドラムを担当します。基本ドラマーの方以外対象のレッスンになりますが、受講メンバーにドラマーの方が参加されても問題はありません。
基本どちらも2時間1パックのレッスンですが、終わってから楽器を離れて約1時間、会話の時間を設けています。計約3時間のレッスン。最後の会話の1時間はサービスです。
グルーブレッスンは時間に対する料金は変わりませんので3~5人位のバンド単位で受講が料金的にもレッスンの内容的にもお薦めです。ドラムレッスンも同時に複数人で受講出来ます。その場合同じく1人の受講料は人数で割った料金になります。各種レッスン受講希望の方、質問のある方はmusic@takanoriniida.comまで。
帯広レッスン日
2025年4月14日 月曜日
2025年4月15日 火曜日
函館レッスン日
2025年4月21日 月曜日
2025年4月22日 火曜日
大分レッスン日
2025年5月20日 火曜日
2025年5月21日 水曜日
札幌レッスン日
2025年4月~5月中旬までの間
自分が札幌に居る間は臨機応変に対応出来ます。
レッスン参考映像を幾つか。
前回の一時帰国レコ発東京公演から。キレッキレのドラムソロ&グルーブ、是非ご覧下さい。
From New album "blue-purple rays" pre-release Japan tour Day2 at Gyoen Snund in Shinjuku Tokyo 2024.9.8 Takanori Niida (Drums), Takashi Yofu (Guitar), Kenji Narumi (Guitar), Yuki Ota (Keys.), Naoya Izumi (Bass)
https://www.youtube.com/watch?v=pSBqypt77cI
これも前回の一時帰国から。レコ発帯広公演、スタッフのカズさんがセットしてくれたドラムカムからの映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=76QQHlqLOC8
ニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Leapのドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=X2XlL86UtyU
こちらも同じくニューアルバム、blue-purple rays のレコーディング前に、ニューヨークのスタジオで練習してた時の映像。Who is it? のドラムソロの練習映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=Fif6J6n8eus
ーーーーーーーー
ここから今回の一時帰国、大阪以降の各地でのイベント情報です。
2025年4月9日~11日 (水木金)
札幌
養父貴&新井田孝則
Private Groove Workshop
In 札幌 vol.2
前回好評だった養父貴とのグルーブアンサンブルワークショップ in 札幌第二弾やります。既にギタリストの申し込みが多い状況です。2時間に対しての料金は僕のレッスンと同様変わりませんので、数人で受けた方がお得です。アンサンブルにベーシストがいると更に良いワークショップにもなるので、ベーシストの方も是非!受講希望、質問のある方はmusic@takanoriniida.comまで。
2025年4月20日 (日曜日)
函館
僕のソウルフードと言っていい広島風お好み焼き pick up。二番弟子の山口さんが函館で再オープンさせて一年が経ちましたが、新たな pick up はライブも出来るスペースもあるのです!という事で、Drum Workshopをやらせて頂く事になりました。マイナスワンに合わせてのデモ演奏、本当の基礎とは?超高速フレーズはどの様に?グルーブとは?Q&A等、初の函館でビシッとやりたいと思います!ワークショップ後は地元ミュージシャンとのライブの流れ。前回詳細は仮の状態でしたが、全て出揃いました!ドラムバースティックスでのアフタージャムも含めて函館の皆さん、是非!
2025年5月23日 (金曜日)
2025年5月24日 (土曜日)
大分
Takanori Niida with Friends 大分 2 Days
金曜日はいつもお世話になっているカンタループさんでライブ&ジャム、土曜日はくじゅう水泉郷地ビール村でのイベントに出演します!時間、料金は変わる可能性もありますが、その時はまたお知らせします。
posted by niida at : 23:05