« その11 続き書きます!!(第2部の序章) | メイン | その13 LAMAの授業の特徴 »
2007年6月26日
その12 LA Music Academyの中身。(講師陣)
どうもです!Tatsunoriです。
久々に感じるこの日本のジメジメした気候。
なんだかとても懐かしく心地よくさえ感じる・・・・・・・・・・わけないですね。
では第2部を開始いたしましょう。今日はLAMAの中身について。
入学手続きをすべて終え、ついに入学の日が差し迫ってきました。
しかし、MIはまだ休みに入ってはいませんでした。
時期にズレがあってMIが休みに入った3日後にLAMAの最初の授業がありました。
だから引越しをしたのはまさに最初の日になってしまいました。
たぶん今まで学校が始まる最初の授業で堂々と遅刻したのは僕が初めてでしょう。
・・先生にちゃんと伝えたら分かってくれましたが。
ちょっとLAMAについて話しますと、
どうやらこの学校はメインがドラムらしいのです。
そのため講師、施設そして生徒数は明らかにドラム科がトップです。
まず、LAMAは入り口から入るとまず日本語で挨拶をされます。
MIとは違ってかなりアットホームな感じで受付のあんちゃんは生徒全員の顔を覚えています。
朝番と夜番の2人しかいませんので、さすがに覚えるでしょう。
しかし、双方ともに日本語がうまい。
特に夜番の「マルちゃん」と呼ばれるメキシコ人は日本人学校に通っているどの外人より日本語が話せることは間違いないだろう。
そして、学校自体もMIよりは狭い。
メインとして使われる部屋は5部屋しかない。
ギター・ドラム・ベース・ボーカルの各教室。そして体育館のようなステージ付きの別館。
どうやら今後大幅にシステムを改善するようでいま改築工事が始まっている。
これからはどうなるのかは分かりません。
生徒数もMIとは違ってギター科ははじめ20人ほどしかいませんでした(それでも歴代多いほうだとか)。
LAMAの有名な先生を上げると一番最初に出る名前はやはりフランク・ギャンバレでしょう。
しかし、多忙なためいないときはほぼお目にかかれないとか。
僕のときは運がよく、半分以上授業を受けることが出来ました。
後はジェフ・リッチマン。マイクスターンとバークリーの生徒だったころにルームメイトだったとか。
サンタナやスティーリーダンのトリビューとシリーズのプロデューサー件ミュージシャンです。
あとはデイブ・ヒル、ビル・ファウラー、アート・レンシャウ、スティーブ・フィスター、
ブラッド・ラブーチンそしてロス・ボルトンです。
デイブやロスのようにMIと掛け持ちで教えている先生もいます。授業内容はMIといっしょです。
実は我が師ジンシ小崎さんもLAMAでドラム科のアンサンブルプレイヤーとして来ています。
・・・しかし、なぜジャズの授業ではなくファンクの授業を弾いているのかはいまだに謎で仕方ありません。とは言っても、その辺はさすが一流ミュージシャン。すばらしくこなしております!
名前を聞いてもピンとこないミュージシャンが多いと思いますが、
それもそのはず、LAMAの先生はまさしく腕の良い「先生」が多いのです。
実質の看板はフランクのみと言っても過言ではないのではないでしょうか?
ベース科にはスティーブ・ヴァイとの競演で知られているフィリップ・バイノやジェリー・ワッツなど、
ドラム科にはジェフ・ポーカロの父ジョー・ポーカロやラルフ・ハンフリー、マイク・シャピーロなどがいます。
申し訳ないのですが、ヴォーカル科とはそれほど親交が深くなかったので講師陣はよくわかりません。
MIとは違ってマイナーなスクールなので説明しないとうまく話が進みませんよね。
しかし、ビジターにはジョンスコフィールドやマイクスターンやマイケルランドウも来ました。
他にも多数超有名ミュージシャンを呼んでます。
生徒数が少ないのでそれだけミュージシャンとの交流も多く出来ます。
僕は自慢じゃないですが、マイクスターンにケーブルを貸しました!
そのくらいビジターとも気軽に話しかけられたり話したりできるのです。
LAMA自体はジャズの学校なので、ジャズ系のビジターミュージシャンが多いですが。
・・・はなしのキリを考えると今日はこんなところにしておきましょう。
次回はそんな先生たちと環境に囲まれた授業の紹介をしようと思います。
では!また来週!!!・・・・・・だといいんですが・・・(笑)
投稿者 tatsuxxx : 2007年6月26日 06:36