« 第15回 練習の目標(2) 自己表現するためには | メイン | 第17回 好きだから夢を »

2008年6月27日

第16回 Derek Sivers

Derek Sivers(デレク·サイヴァース)氏はアメリカのインディー業界では超大物の有名人です。

彼がインディー最大のCDショップ、CDbaby.comの創始者なんですね。 日本からもあそこを通してCDを売り出しているアーティストがいます。(日本語の部分もあります)

彼は現在では経営から身を引いて、次なる活動のアイデアを練っているそうですが、そんな彼がPDFでe-bookを出しました。

How to Call Attention to Your Music (どうやってあなたの音楽に関心を持ってもらうか)という本です。 早い話がインディーミュージシャンへのプロモーションのノウハウを伝授する本なんですね。 リンクをクリックすると無料で直接ダウンロードできます。

簡潔に短く、大事なポイントだけに的を絞って書いてあるので、英語に自信がある人は読んでみることをお薦めします。 

でもそうでない人のために、僕が感銘を受けたポイントを幾つか紹介しましょう。


If you don't say what you sound like, you won't make any fans.
 

(自分のサウンドを言葉で表現しないとファンはついてこない。)

万人に気に入ってもらおうと思ってはいけません。 「音楽なんて言葉
形容できない」と思ってたら誰にも相手にして貰えません。 簡単なことではないですが、一、二行の文で自分の音楽を正確に言い表せる表現を見つけましょう。 別にそれだけで全曲を正確に言い当てる必要はありません。 要するに相手に関心を持たせるキャッチフレーズとして使えばいいんです。

例えば「70年代のアメリカンポルノのBGMにファンクの味付け」とか「彼女に聴かせると必ずメロメロになる超ロマンティックなジャズ」とかです。 聴いてみたくなりませんか?

「どんな音楽やってるの」と聴かれたときに、パッと答えられる。 そんなフレーズを見つけましょう。

Well-Rounded Doesn't Cut

(丸い刃は切れない。)

情報過多の現在では、プロモーションは鋭利な刃のようでなくてはいけません。 焦点がしっかり絞れていないといけないんです。 何となく、では駄目なんです。

太郎という名前のアーティストがいたとします。 彼のCDのジャケットには顔写真を載っけて、タイトルは「僕の歌。」どんな音楽をやるのか、と訊かれると「いや、何でもやりますよ。」と答える。ライブでは普段着でアコギをかかえて、「こんばんは、太郎です。」で始める。

それか、

太郎という名前のアーティストがいたとします。 彼の歌詞は全部彼が生まれる前の時代のアニメの主人公についてで、曲名も彼らの名前がずらり。 アルバムのタイトルは「今のアニメはクソ。」 ジャケットの写真はコスプレで、それぞれの主人公に扮した自分の写真を豪勢で曲の数だけ並べたもの。 ライブも同様でう、毎曲その曲の題名の主人公のコスチュームにいちいち着替える。

どちらのアーティストがより印象に残ると思いますか?

If this is draining your energy, please stop!

(楽しくないことは、やめなさい)

世の中には百万ものアドバイスがあります。 あれをしろ、これはするな、などなど。 

自分にあっている方法でやっているときは、楽しいし希望がわいてきます。 でも自分にあってない方法でやっていると、疲れてしまいます、楽しくなくなります。

例えば「毎週3人新しい人に会いましょう」というアドバイスがあります。 素晴らしいアドバイスです。 プロモーションとは人に情報を伝えること。人に会うのが一番手っとり早いです。 

でも内気な人間が社交的に秋葉原かどっかで路上で人に話しかけようとしても駄目なんです。 楽しくないですし、明らかに不自然。 話しかけられる方も嫌な気分になります。

成功への道は一筋でなく、幾つもあります。 でもあなたに合っている方法はそんなに多くありません。 他の人がやってうまくいったことも、あなたがやってみたら駄目なこともあります。 自分に合っていて、やっていて楽しく、継続できる方法を選んでやりましょう。

とまあ、数多くなるレッスンのなかから3点選んでみました。 興味のある方は是非、本文にチャレンジしてみて下さい。


この記事に関するコメントはこちらへどうぞ

投稿者 ari : 2008年6月27日 19:31